
I・Nさん
(元石川高校)
明青ゼミナール
長津田校所属
合格校名
明治学院大学 社会学部
自己推薦AO入試
コメント
私は高3から受験対策のために通い始めました。家から近く、AOや小論文対策もしていただける所で、個別指導塾だったため入塾しました。私は、一般受験にするかAO受験にするかを夏まで迷っていましたが、“第一志望の大学に行きたい”という思いで、一般でもAOでもその大学を受けることに決めました。そのために、一般対策で日本史、英語、国語(古文・現代文)を受講し、AO対策で9月から小論文を受講しました。また、授業外の時間にレポートや志望理由書の添削もして下さいました。小論文や志望理由書は、書き方も何も知らず不安でしたが、一から教えて下さり、丁寧にわかりやすく添削してもらえたので書いていくうちに自信がついていきました。明青ゼミナールは先生方がとても優しくてアットホームな環境なので小さなことでも気軽に聞くことができ、親身になって考えてくれます。そして、受験の日が近づいた時には毎日面接対策をして下さいました。おかけで、自信を持って本番を迎えることができました。
受験期は、気持ちの浮き沈みが激しく、時には勉強が嫌になることもありましたが、頑張り続けることができたのは、いつも励まして下さった先生方のおかげです。多くの対策があったので、万全の状態で本番に臨むことができ合格することができました。本当にありがとうございました。

Y・T君
(田奈中学校)
明青ゼミナール
長津田校所属
合格校名
市ヶ尾高校 桐蔭学園高校
コメント
自分が明青ゼミナールに通い始めたのは、サッカーのチームに入り平日も練習で時間がない中、自分で時間や曜日を決められるほか、各机が仕切られているため、集中して勉強でき自分に合っていると感じたからです。サッカーが忙しく受験体制に入るのが遅れましたが、先生達に分からない所を気軽に質問できたり、丁寧な指導のおかげで自分のペースで勉強することができたりしました。
授業は社会以外の4教科を受講しました。特に自分の苦手教科である数学と英語は、夏期・冬期講習も利用し多くの問題に触れたり、充実した自習室を活用し集中して自習に取り組んだりしました。そのおかげで、勉強の習慣が出来て徐々に苦手を克服していくことが出来ました。
そして、もう一つ不安だった面接では、塾での面接練習で様々な質問パターンを知れたり、模擬面接をしてくれたりしました。この塾での練習があったからこそ、本番自信をもって臨むことが出来ました。
明青ゼミナールでの経験が合格につながったと思います。ありごとうございました!

O・Hさん
(中野島中学校)
明青ゼミナール
中野島校所属
合格校名
新城高校 専修大学附属高校
コメント
私は中学3年の春から高校受験対策として、明青ゼミナールに通い始めました。
初めは得意な教科をもっと伸ばしたいと思い英語と数学を受講し、夏期講習や冬期講習の際には、ムラなく苦手を解消するために英数国理社を受講しました。
個別指導のため、自分に合ったスピードやレベルで授業を受けることや、分からない所をすぐに質問して理解することができました。
また、自分の苦手と得意を細かく知ることができ、それに合わせて授業を進めてくださったので、不安なところを1つずつ無くすことができました。
そして入試が近づくと入試に近い問題の演習を行い、解くコツを教えてもらったことで、問題形式に慣れることもできました。
本番では、今まで塾で教えてもらったことや、たくさんやった宿題が大きな自信となりました。
最後まで支えていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

T・M君
(田奈中学校)
明青ゼミナール
長津田校所属
合格校名
大和高校 青陵高校
コメント
私は2年生の後期中間テストの英語で過去最低点を取ってしまい、このままではまずいと思い、明青ゼミナールに入塾しました。2年生の頃は英語と数学、3年生では受験態勢に入り英数国理社と特色検査対策を受講しました。個別指導のため、わからないところを質問しやすく、苦手を克服していくことができ、3年になった時は苦手だった英語の内申点で5を取ることができました。また、特色検査の対策では、難しい問題に対する頭の使い方や考え方などを学ぶことができました。そして入試直前には、面接練習もしていただき、最初はどうすればいいか不安だった面接も何回も練習を積み重ね、答え方のコツを覚えていき、本番ではあまり緊張せずに行うことができました。通常授業から面接対策まで広い範囲をサポートしてくださり、ありがとうございました。

H・T君
(田奈中学校)
明青ゼミナール
長津田校所属
合格校名
大和高校 桜美林高校
コメント
私が明青ゼミナールに通い始めたのは中学1年の夏です。最初は、1年の前期中間テストであまり点数が取れなかった国語を受講していました。また、定期テスト前や受験生になってからは他の教科も受講していました。授業では自分の苦手なところに内容を合わせてくださったり、分からないところや説明してほしいところを気軽に質問できたりしたので、徐々に自信が付いてきました。また、授業がない日も自習室を利用することができ、集中して勉強に取り組めたので、テスト前などによく活用していました。それらのおかげで、1年の前期では3だった国語の内申も3年生では5をとることができ、第一志望の高校にも合格することができました。他にも英検対策や面接練習、特色検査対策もしてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
Yさん
(市立橘高校)
明青ゼミナール
中野島校所属
合格校名
明治大学 文学部
一般受験 他
コメント
私は高2から明青ゼミナールに通い始めました。
一般受験に向けての勉強をしたかったので、英語と国語を受講しました。
大学選びのポイントから教えていただき、志望校が決まってからは、受験本番に向けて出題傾向や家での学習の仕方まで教えて下さったので、計画的に勉強することができました。
問題の解説を関連する知識と一緒にして下さって、理解を深めることができ、本番で役に立ったことがいくつもありました。
先生は親しみやすく、思っていたより楽しく塾に通うことができたと思います。